DIARY:夕焼け少年漂流記

 

2001.07.20

日航アリビラから船を出して、残波岬のみえる沖合いでイカ釣りをしている。

日航アリビラから船を出して、残波岬のみえる沖合いでイカ釣りをしている。

東京を始め、日本列島を猛暑が被い、例年並なのはここ沖縄だけのようだ。入道雲は、坊さんの歌のような高層雲を、誰かがその形になぞらえてネーミングしたものだが、東シナ海の今日の雲は、まるでティッシュペーパーのように薄く、形にならない雲が、ゆっくりと日本海の方に流れている。

傍らの祖祖父は、趣味でイカ釣りの名人だったらしく、松の木を削り、エビの形そっくりにして、ガラス製の眼を取り付け、それをルアーにして釣っていた。それぞれのエビ(ルアー)には、「半月」「十五夜」など、良く釣れた夜の月の名前を付けていて、それが鹿児島の実家の倉庫に何百も残っている。

いわゆる小麦色に焼けた少年が、透色度70%の海に飛び込んで、”ヒトデ”を取ってきてくれた。

イカは皿に飾られた状態を想像する方が多いいと思うが、船の上からは、まるで黒い藻のように見える。それがルアーを狙ってすばやく左右に揺れながら船を追いかける。しかも頭脳的。一度危険を察すると、グループはしばらく船の周りには近づかない。

小麦色の船頭と、残波岬の磯釣り仲間の話をしているうちに、体全体が軽い火傷。今夜は水風呂になりそうだ。



2001.07.15

今朝も暑い!!歩道の照り返しで、車の中がサウナの様だ。

今朝も暑い!!歩道の照り返しで、車の中がサウナの様だ。

テレビ東京の裏側の城山ヒルズの横のこじんまりした公園で、上半身裸になって、煙草を吸っている。午前中、自転車に乗って200カロリー、ベンチ・プレスなどジムで汗を流した。このジムは、小田和正氏や、白石氏(テレビ東京)、などマスコミ系の友人が多い。ジムの裏側には、昔、神蔵君が間借りしていた。まだ2年前の話だ。

世紀末を迎えた1999年には、僕自身にも色々なことが起こった。それと同時に僕の友人にも大きな変化を味わった連中が多い。その中でも、実は一番大きな変化の波を受けたのは僕自身だったのかもしれない。

煙草の吸殻を捨てに、灰皿を探しながら、付近を歩いた。日曜日の昼下がり、誰一人とも会わない。太陽が頭上にあり、たまにビルの間を吹きぬける熱風で、人工的に創られた池の水もなまぬるい。

ジムに戻って、風呂を浴びるまで、1時間近くも炎天下でボォーッとしていた。こんな重たい休日も、かえって右脳が動いていいかもしれない。



2001.07.11

この年になっても、新しい経験は楽しい。初めて常磐線に揺られ取手駅に着いた。

この年になっても、新しい経験は楽しい。初めて常磐線に揺られ取手駅に着いた。

柏カントリーには横井プロと昨年何度もお邪魔した。その隣町の取手駅は、高速で降りるとゴルフ銀座の谷和原の近くに位置するらしい。水戸街道の宿場で、駅の周辺は、まるで昔住んでいた小金井駅に似ていて、こじんまりとしたショッピングセンターや、銀行がお行儀良く、コンパクトに立ち並んでいる。

ポロシャツが汗でぐっしょりぬれていたが,上野駅からの冷房車ですっかり乾いた。考えて見れば、電車通勤をしなくなってもう20年を越える。その間に乗り換えた車の数は何種類になるだろう。オレンジ色のカペラ、茶色のベンツのワゴン、赤いベンツE320、アウディ、バンデンプラス・プリンセス(これは三田通りで炎上した)、ムスタングのSL、白いジャガー、トヨタのエスティマ、そして、ベンツのワン・ボックス。ざぁーっと価格を合計すると、楽に”家”が何軒分。こぼれたミルクを泣く訳ではないが、金銭感覚は消費費感覚。どこかで、消費することの楽しみを卒業したい心境だ。

取手からタクシーで10分のところにY氏の自宅はある。競輪場が開催中で、年をとった姉妹らしい老女が、予想屋をやっていた。幹線道路(6号線)が町を分断しているせいか、ファーストフードがやたら目立つ。

いやに高温の夏が似合う街だ。



2001.07.10

どうやら今年は、「ダイ・ポールモード現象」、つまりインド洋の海水の変化で日本の猛暑、少雨が記録的となるらしい。

どうやら今年は、「ダイ・ポールモード現象」、つまりインド洋の海水の変化で日本の猛暑、少雨が記録的となるらしい。連日35℃の風が吹く。

何年かぶりに訪れた銀座の日航ホテルで、午後の紅茶を楽しんでいる。K−1の石井館長と、世間話。考えてみれば、スポーツ・コンテンツを材料に、これだけの短期間に大衆の眼を釘付けにしたプロデューサーは、彼と力道山ぐらいかも知れない。

プロデューサーに必要なのは、"勘”と”感”だ。”勘”とはつまり勘定だ。マーケットの流れを認識できる本能と、マーケットのニーズに合わせた事業規模の把握だ。もう一つの”感”は、お客様が何を求めているかを感じ取るデリカシーだ。

日に焼けた筋肉質の肉体、白い健康的な歯の笑顔。動物の様に集中力を持った眼。今年の12月に向けて、着々と石井氏の壮大な計画は進んでいる。

今夜の銀座での再会が楽しみだ。



2001.07.05

銀座の花椿通りを歩いている。懐かしい空気が僕を包んでいる。

銀座の花椿通りを歩いている。懐かしい空気が僕を包んでいる。午前零時過ぎの散歩は、並木通りが面白い。 「A to Zが開店15周年を迎えた。」というメールが届いていた。しばらく、会社の売 却の関係で、パソコンを開けていなかったせいか、メールが大量に貯まっていたが、 その中の一通に三留さんからの招待状があった。この店に通い始めてから10年がすぎたことになる。あの当時、僕は高輪に住んでいた。桜田通りは、通りの両側に生えている沿木が少ないせいが、何処か味気ない。麻布十番から白金に向かう坂道の途中に、三留さんのマンションがあった。電通の須永氏(昇格して、今や局長に)、石川晴久氏、そう言えばこの店を案内したのは一体誰だっけ?

花椿通りという名前がついているのに、連夜の暑さで花の匂いがしない。午前2時『BARRY』のウィンドーの横で、汗だくになって家路を急ぐ銀座のOLを見てい る。



2001.07.02

朝はすがすがしいのに、今日も猛暑らしい。

朝はすがすがしいのに、今日も猛暑らしい。昨日は、36.7度。今年は必ず断水する。

昔担当していた「おはよう中年探偵団(ニッポン放送)」を毎朝聴いている。人間の姿形は年齢や環境とともに激しく変化するのだが、声(のど)は意外と激変はしないものだ。僕が、この番組を週に1回担当していたのは、今から15〜16年前のことだ。それから、パーソナリティの高島秀武さんは、この長寿番組をずーっと続けている。そして、一環しての庶民派のポジションは今も変わらない。

いつもの様に、新橋駅の手前、7時20分。ラジオをこの番組にONすると、今朝はあの幻燈社の見城氏がパーソナリティーをやっていた。

見城氏とは縁があり、昨年、K-1の石井館長の紹介で、小金井カントリーでゴルフをした。今年に入ると、さだまさし氏の「?」の編集発行を幻燈社が行なうということでニュー・オータニで面会。一方的ではあるが、一段と親しみを覚えたところだ。あの、何か大正ロマンを思わせる眼鏡と田舎臭いダンディズム、人なつっこさは気にかかる。彼は角川出版が産み出した、最大のプロデューサーではなかろうか。”飾らない重さ””とりつくろはない人”意外とこの裸の人間性が、相手にとって、受け入れてもらえる最大の材料・・・つまり人間はみんな彼のようになりたいのかもしれない。

自分を解放しながら、人を巻き込んでいく。人はみな、こんな風に自分に正直にありたいのだ。



2001.07.01

ベンツの中がビニールハウス状態。多分、車内の温度は50度ぐらいになっている。

ベンツの中がビニールハウス状態。多分、車内の温度は50度ぐらいになっている。

「畑山VSロルシー」世界ライトタイトルマッチに向かう。本日の会場は、埼玉スーパーアリーナ。電車で行くと上野駅から25分。・・・・ということで、東京プリンスホテルからMKで首都高速を走った。埼玉新都心という降り口に下りると、横浜アリーナ同様、”出来たての町”。さっきまで畑や沼だったのかと思わせるような新都心そのもの。伊東氏も僕もこの新しい会場に不安を覚える。何か砂漠の中の”危険なオアシス”のようだ。

試合まで2時間以上あるので、スーパーアリーナから駅まで続く、50mほどのスロープの地下にあるレストラン街で一服。試合を見に来ている、、「まり花」のママ、村松先生(作家)ご夫妻の弁当を仕込んだ。(と言ってもロッテリアのチーズバーガーだが)。

試合は、ここ何試合かでは最高の”動き”のある面白さ。ロープに追い込む畑山と、ロープを背にしたロルシの左ジャブ、つまり”突進力”と”技術”の勝負。結果は、畑山が防衛に失敗。大差の判定で破れた。

いよいよ本格的な夏を迎える埼玉での”思い出のイベント”だった。

会場で久し振りに山本君とP&Sの横井社長に会った。相変わらずWのスーツが似合っていた。