DIARY:夕焼け少年漂流記

 

2011.11.23

第39号 石巻の空気

 石巻を歩いている。

上田正樹さんの被災地応援の歌「今在る気持ち」の2番の歌詞を創る為に、石巻の瓦礫の前を歩いている。人気が無い漁港では、わずかばかりの復興のクレーンが、音を立てている。祝日だからなおさら、寂しい光景。

 波に犯され、流された数千台の車が、連連とピラミッドのように積まれ、泥と汚水でもみくちゃにされた黒い瓦礫が、山脈のように海沿いの道を覆っている。

 津波に呑まれ火事になってしまった小学校の脇に、船に積んであった消火器が置かれている。校庭の右隣にある墓地の石が転倒し、土に食い込み、ひな壇に小さな野菊が黄色い花を咲かせている。

 青空の中で風が無い石巻の漁港は、あと数日すると冬を迎える。粉雪がツンツンと舞い、比重の重い、冷たい海が容赦なく踊り、凍えそうな町の人々気持ちを閉ざさなければいいが・・。

 東京の机の上で、一服しながら書いた詩を、書き換えようと上田さんに電話してみた。
「あまり目の前の現実を意識しすぎると、言葉が探せなくなりますね」
「心の中の情景は、あくまで幻想という嘘ですからね」

 この町に必要なのは、暖かいご飯と、温かいストーブと、何でも話せる友人と、”魚を取りに行く船”。
 復興。再起。??????。

 本音を言えば、言葉や、歌や、絵よりもっと必要なもの。
大切な今の瞬間を生きる為のエネルギーが、足りない。

 以前の石巻に、帰る道は、探せない。明日の石巻を作る道が、見えない。
 全てが今の政府の人材では、長引きそうである。







2011.11.17

第38号 ベネトン広告のやる気

 ベネトン広告は、ものの一日で撤去を命じられたようであるが、その効果ははるかに大きなものである。

 コンセプトは「Unhate」。お互いに争い合っている各国の大統領や首相、指導者たちがキスをしているという合成写真は、当たり前の創造力ではあるが、実際に街中で看板展開したことに、強烈なこの会社の実行力と経営スタッフのやる気メッセージと、”色を駆使する”ベネトンと言う会社の自由度をアピールした。

 美楽の10月号で、歴代総理の合成写真と、僕の嫌いな携帯電話に没頭する意見広告を制作したが、思いのほか評判が良かった。

 一言言いたい人が、どんどん増えている。





2011.11.10

第37号 パイプドビッツの佐谷さん

 パイプドビッツの佐谷さんの事を、考えながらポスターを造る時は、いつも、彼の若い優秀な頭脳の先にある、人間とITの関わりと、そこにある複雑な関係性と未来への仮説を意識させられる。

 美楽の12月号から、「自問自答」をキャッチに、絵柄を構成してみた。
ITそのものが、”何処か機能優先”に拡大していく現代の状況を佐谷さんは、どこか不満に思い、不安を感じているからである。

 「インターネットは、人間の心をネットしているのだろうか?」
この疑問がある限り、この会社は、伸びていくのであろう。




2011.11.02

第36号  スティーブ・ジョブ氏は本当に亡くなったのだろうか

 スティーブ・ジョブズ氏の写真が遺影に見えない。
ふと思うと、ジョン・レノンも、ジョージ・ハリソンも、開高健も、その以外の無数の世の中に文化を送り出してきた創造主が、この世を離れても、長い間・・・時には、数十年の間、実際に彼らの死は、受け入れられないで、其の作品と共に存続している。

 一方、政治家や経済人は、ご遺族や近親者はさておいて、一般的には葬儀を終えてしますと、速やかに新しい体制に移り、ことさら感情の尾を引くことも無く、この世から”故人”として扱われ、その意味においては合理的に”死を認めてもらえる”のではなかろうか?

 店頭に、たくさんの花々が飾られている。あるものは、ジョブス氏へのお礼の花束であり、また悲しみの表現であり、口惜しい涙であり、共に夢を創造してきたファンの讃歌である。
 簡単に、偉大な事業家としての評価されたり、本に記されてはいるが、宗教や政治や、国籍を超えて、その人柄は注目されてきた。
 何故なら”美しい商品や作品”は、誰の心の中でも、愛されることを証明した”神様”である。

 ジョン・レノンのイマジンが、似合う事業家は、今世紀のうちは・・・しばらく地球人の心に、生き続けることになる。