古い10件 | 新しい10件
1999.12.25
海岸の制作室から今上がったばかりの朝日が眩しい。
海岸の制作室から今上がったばかりの朝日が眩しい。
神蔵君と沖縄に癒しの旅に行くことになった。今年の8月もそんな話があったが、予定していた彼の相棒が行けなくなって今回に流れたのだ。海岸の制作室から朝日が差し込んでいる。雲が早く、頭の上を通り過ぎていく。飛行機が揺れなければいいが。8時過ぎの早朝便は、年末の休暇を南国で過ごす人たちで随分混んでいる。満席のスーパー・シートでゆっくり寝込んでしまった。沖縄に出向くと、いつも故郷の鹿児島の空の上をとばしてしまう身勝手に、やや胸が痛い。まして母親の具合が、良くないし父も看病に疲れてストレスがたまっているのに・・・。
沖縄は、やはり暖かい。5度から10度くらい違うかな?近距離と、遠距離のタクシー乗り場でいつも迷うのだがリンケン・スタジオのある読谷(ヨミタン)は遠距離にあたるらしい。小型車は事故に遭ったときに悲惨なので大型車を選びたかったが又もや希望が叶わない。時間があるので、国際通りに立ち寄って、地理の確認をしてみたくなった。
三越前にタクシーを待たせ、牧志の公営市場を覗いてみた。年の瀬で活気がある。ハリセンボン、うつぼ、青ぐだい、名物のグルクン。一階の魚市場で魚を買い、二階の食堂で料理をしてもらえる。まるでシンガ・ポールのニュートン・サーカスと同じシステムだ。イセエビの大きなやつを味噌ラーメンに入れて食べている人がいた。
リンケン君は、事業家としても優れているのか仕事が速い。良くこんな合間に作曲ができるなぁ。昔、ただのコンクリートの空間だった一階のスペースにハワイアン・レストランが誕生していた。しかもにぎわっている。昼食を取りながら1便遅れの神蔵君たちと合流。ブセナ・テラス・リゾートへ向かう。沖縄はたてにひょろりと長い島なのでうっかりすると、東京から静岡くらいの距離を走ってしまう。来年の6月のサミットの会場にも指定されたホテルだけあってちょっとした御伽噺の入り江にあるホテル。僕にとっても3回目だ。
到着したのが夕方の5時過ぎ、入り江の向こうのリーフの空が夕焼けでオレンジ色に敷き詰められている。ゴルフ・バッグをえいこら担いで来たこともあって、名護ゴルフ・カントリーという4000ヤード位のショート・コースでナイター・プレイをする事になった。昼の温度と、夜の風の関係で僕は半袖で心地よかったが他の3人が寒い寒いを連発するので、途中で中止。ホテルの鉄板焼きを食べ、ほろ酔い加減で敷地内のカラオケへ。今年最後の「旅姿6人衆」を唄った。1999年はいったい何回この歌を唄ったかなぁ・・・・・・・・。
1999.12.24
バリッとダンヒルのスーツ。晴れ、VIPシリーズ。
バリッとダンヒルのスーツ。晴れ、VIPシリーズ。
I・R・Iの藤原氏を中内会長にセット。8時40分に神谷町集合。西澤氏、中田氏、クリス氏と大人数で芝のダイエー本社へ。藤原氏のインターネット総研が、マザーズ市場に上場した勢いを借りて、"時の人"という話題性に乗って中内会長に面談。会長も、比較的機嫌がよく、また昨日のデータに目を通していたのかVIP扱いでわれわれと接してくれた。藤原氏の学者的カリスマ性と、僕の細かい人間洞察力が上手く噛み合えば今後この企画は上手くいくかも知れない。記念写真を何故か取って、芝浦のローソンへ。
時間が詰まっているはずの、藤原社長も無理して同行。多分勝負の予感がしているのだろう。予定より25分も早く着いたが、広報室の鈴木室長の手配で藤原社長と、藤原社長の(わかりにくいなぁ)名刺交換。なんとCEOと、松岡専務理事が電話でフォローしてくれている。虎ノ門パストラルで簡単な朝食兼時間調整。今度は実行部隊との昼食。常務会長室長の宮島氏と、ダイエー情報サービスの佐野専務との昼食。「鮨貴(3433)2418」という宣弘社の裏の道。この辺りにこんな美味い寿司屋があったとは。話はとんとん拍子で、来年の一月は勝負になりそう。今度は、1時の約束でK−1の石井館長が来社。Gは、神蔵君の奥様、お嬢様に、秋山氏と大賑わい。石井館長曰く、「仕事には、陰と陽がある。どんな成功者もそれを上手く使いこなしてきた」これは凄い名言だ。
2時からリクルートで高木専務に近況報告。
高木専務元気が無いな・・・?年明けに坂本 健さんの所にも行く予定。
須川君とタクシーでタカラ本社へ。佐藤社長にプレゼン。須川君の素早い、わかり易い説明で社長感激、思ったより成功しそう。大阪の山口君のブブ・チャチャのおもちゃ商品の開発と、リカチャンの携帯モバイル。須川プロジェクトとして別の売上で計上したい。
長い一日が、やっと終わろうとしている。小菅のタカラからタクシーで大混雑の神谷町へ。江戸川の橋を渡る途中、富士山がシルエットに見える。夕焼けの川岸の向こうに、出来たばかりの高層マンションが煙突のように伸びて、それが太い額縁になって橙の空を切り取っている。こんなところから、富士山が見える・・・、江戸時代に夕焼け空の河原道から遊びを終えた子供たちが釣り竿を背中の乗せて家に急ぐ姿がイメージできる。そう言えば、銀座の「G」のママだったAさんがあのマンションの辺りに住んでいた。「昨日、オウムの信者に国松長官が撃たれちゃったの、マスコミが凄くたくさん来て大変よ」
あれはいつ頃のことだったろう。クリスマス・イブでタクシーはますます動かない。こんなときに限って、"水漏れ"なんかがおきてしまう。
一日の疲れを取ったサウナの後、芝の駐車場の上にクリスマス・バージョンの東京タワー。青、緑、黄色の順番にライトがつけられ、雰囲気をかもし出している。寒い。この駐車場で、缶の緑茶を飲みながらクライスラーの中から何回東京タワーを眺めただろうか・・・?右脳はこの場所が一番休みを取れる。
1999.12.23
天皇誕生日。晴れの日が続く
天皇誕生日。晴れの日が続く
1999.12.22
海岸の制作室から東京湾が美しい。冬の青が澄んでいる。
海岸の制作室から東京湾が美しい。冬の青が澄んでいる。
五反田の職安は、おそらく前代未聞の人で一杯。小渕内閣の国債の乱発で日本丸は沈没寸前。失業者と、失業者のふりをした手当て稼ぎの列が、流行のインフルエンザを巻き散らしている。お茶ノ水でJCBの重森君とクラフトマックスの江頭君と回転寿司。
1月のコンサートの仕入れについて確認。御茶ノ水の人並みは、同じ不況感でも"色合い"が違う。学生の街だけに深刻な気がする。今日もまた懐かしい友人が二人Gに来社。PandS横井さんと、加えは葉巻のキョウドウ東京の三瓶さんだ。その間羅漢寺の日高君がずうっと席でユーミンのチケットの営業。
今宵もまた忘年会2発。M君のセットした日経ストラテジーの上里編集長。
フォトロンの長瀬社長、と何年ぶりかで「西の木」。この2人は VIPだ。話の内容もインターネットの話題が中心。その後、神蔵君、ステファン、パトリックと銀座の「みどり」で合流、クラブ「E」へ向かう。
1999.12.21
結局の所、日曜日に睡眠取らないと、週の始めは辛い
結局の所、日曜日に睡眠取らないと、週の始めは辛い。
この寒いのに、品田先生が芝でゴルフのレッスン。今日も"友、遠方より来たり"で、電通の石川さんがG来社。考えてみれば、石川君とも10年来の付き合い。リ クルートを退職してからも良くしてくれるので本当に感謝している。
ドリ・カムのチケットを入手。Gのスタッフと、中華(天下一の出前は×)を囲む。タクシーでイマジニアへ、役員会と全体会議。今晩もハードな夜。イマジニアとIandE研究所、Gの3社合同の連絡会議及び忘年会。嬉しい事に今晩は、金子 豊君、橘 繁昌君、重森君と新しい仲間が顔を揃えてくれる。それにキョウドウ大阪の関岡君も偶然に東京にいる。さすがに橘君がリードすると雰囲気が、リズムが、テンポが良くなる。なによりその明るさは誰にもまして輝くのだ。貴重な奴メ。香港から、ステファンとパトリックも参席。「シラノ」で2次会。その後、明日上場予定のI・R・Iの藤原社長と西澤氏の待つ神谷町へ。そして「まり花」で午前3時。僕にとっても、とても印象的な夜になりそうだ。特に、藤原さんは明日に朝にシンデレラ・ボーイに変身。吉祥寺の公団住宅から引っ越しをして・・・。隣で、ゆっくり笑う西澤さんの"ゆとり"が何故か不思議な満足感と緊張感を感じさせる。そうだ笹岡さんが「E」で待っているんだ。
1999.12.20
この文章を木曜日に書いている位、多忙。
この文章を木曜日に書いている位、多忙。
実は、朝から楽しみにしていたJandCの忘年会。六本木は、大賑わい。金山代表以下タレントさんとカラオケ。プロダクションは何処もそうであろうが、光る人材はほんの一握り。その人材で、どう全体をPRするかだ。金山代表と、長沢 純さんの和眼へ。アントニオ猪木氏、ステファニー化粧品の一家社長と団欒。疲れて、酒が美味くない。さらに、急に外が冷え込んできた。
1999.12.19
睡眠不足、こんな日は、ゆっくり寝なきゃ。
睡眠不足、こんな日は、ゆっくり寝なきゃ。
クライスラーの中で時間があり、伊集院 静の「金曜日の女神」を読んでいる。なんで昼寝出来ないのか?頭が軽い興奮状態で、だらだら眠れない。Gのせいか、年の瀬か?本日、スピードの解散コンサート、東京ドームは大騒ぎ。◎鹿児島へ。
1999.12.18
又もや、目が充血。眠い。晴れた、そして寒い。
又もや、目が充血。眠い。晴れた、そして寒い。
香港の山下社長の紹介で鹿島建設の小野さんが来社。個性的、男性的、のびのびタイプ。驚く無かれ鹿児島の港を開発するプロジェクト。午後ライジングで年始のダ・パンプの販促コンサートのお誘い。そのころ豊田君と、品田氏はTBSのラジオの打ち合わせ。夕刻、Gにて西澤さんと会議。
風邪の具合が、徐々によくなっている。深夜GでLDの試写会。
1999.12.16
今日も晴れ。睡眠時間3時間。やれやれ。
今日も晴れ。睡眠時間3時間。やれやれ。
朝から、ミーティングの連続。FOREIGN TVのCEOと、ポニー・キャニオンの稲葉社長のセット。先方の大会議室で大掛かりな感じ。いずれにせよ我が顔は何となく評価が上がったようだ。その後、シニア・ゴルフの横井 ジョージ氏の紹介でタカラの佐藤会長と東京プリンスで初顔合せ。とにかく、はなしので早い人で、さすが創業者。リカチャン人形のタレント版、携帯電話、など来週企画を立てる話になった。自身と、社長の長男を次男に人事したことを、随分気にしている様子。
午後、ホテルニュー・大谷に戻り、F/TVのコンテンツ関連業者のプレゼン。
オメガ・グループの()氏、山口氏にあった。何か、弱弱しい、若すぎる経営陣、インフラの未整備なこの国で、ストリーミング(動画)が流せるインフラがいつ出来るのか?
恒例の、マリノス。大切な会話の時間。普段は車の中でゆっくりと読書や、仮眠をとる待ち時間なのに。海岸で風呂を浴び、神蔵君の京都日帰り出張のあとくらぶ「E」。AM3時。参った睡眠不足。
1999.12.15
本当に晴れた日が続く。風邪治りかけ。
本当に晴れた日が続く。風邪治りかけ。
朝から気合を入れる。中内会長とのGの"仲間入れ"会議。30分待たされて現れた会長、やや機嫌悪そう。技術面のスタッフの充実や、コンテンツ(仕入れ)、の話、そして難所の流通、納品。宅配のトラブルを指摘された。ローソンの藤原社長に会ってくれとの指示。今年、たくさんの先輩たちが旅立った。金平会長、ネクサスの影山さん。1999年は、僕にとって、一番の変化の一年だった。そう言えば、僕自身も仕事を変えた。
馬場さん(JTB)のご紹介の、鈴木君来社。長身の美少年。水球の全日本代表選手だそうだ。好青年、体育系の素直な31歳。採用したいのだが、Gの中でどう活躍してもらうかイメージ出来ない。江頭君と芝のレストランで「一番」の打ち合わせ。その後、I・R・Iの藤原社長と打ち合わせ。この人は本当に人物だ。スケールの大きさ、学歴、風貌、技術者として能力、それぞれが各々にバランスを取りながら独立している。タクシーで赤坂東急に移動。神蔵君から午後のKT社との合弁会社の打ち合わせ。ダイエー・グループに近いせいで、このテーマの会議に出ていない。その後、「ユウクン」で再び、I・R・Iの藤原社長、大和田氏、西澤氏、神蔵君と夕食。いよいよマザーズ市場上場まで、秒読み。羨ましいことに、ニコニコしてていいなぁ。「うさぎ」で、プライス・ウォーター・ハウスの前田氏と打ち合わせ。手品を3つほど仕入れた。
再び、クラブEで神蔵君と松下政経塾の友人、国会議員と久しぶりに馬鹿騒ぎ。
また風邪がぶり返してきたかな。品田氏と打ち合わせ。朝まで。
古い10件 | 新しい10件