古い10件 | 新しい10件
2002.03.15
3月15日(金)ラジオ録音
春の陽気な風が麻布十番の街をぬけて、三田に向かう信号の横のスタジオで急遽アントニオ猪木氏のラジオ録音。こじんまりしたスタジオに大柄な猪木さんがいるとなおさら全員に緊張感が張っている。(月影写真館写真有)「サンクス弁当の発売開始日まであと1ヶ月。時間が無い。昨年ヒットした橋本真也くんの弁当より“破壊力”がありそうだ。今回は安田選手と、藤田選手の2人も登場する。
2002.03.14
3月14日(木)このエリアには縁があるなぁ
このエリアには縁があるなぁ。高層街を車で走っているといつも決まって空虚になる。人の気配を感じさせないビルの乱立が不気味なのだ。深夜11時に新宿のヒルトン・ホテルにキム・ユンジン氏を迎えに行く。カネボウのモデル(写真撮影)の仕事で来日。藤原紀香氏とのワールドカップ企画の延長らしい。少しでも僕の判り難い仕事の理解を深めようとイマジニアにお連れした。自慢の商品キティちゃんグッズをプレゼントした。高速を飛ばして溜池のスウィットに出かけた。照屋林賢さんも合流して深夜3時まで意見交換。アメリカ育ちのキムさんとの会話は、改めて英語の必要を感じさせる。
2002.03.13
3月13日(水)カナダ大使館横
カナダ大使館横の草月ホールに細川総理夫人が活動している映画の試写会「ABLE(エイブル)」に出かけた。スペシャル・オリンピクス運動は人口の1%は確実に存在する子供達のオリンピックだ。この世界大会を日本で実施し彼らの地位を高め、社会の理解を深めようという企画。長沢純さんや三井夫人に簡単に挨拶をすませ熱気ある会場を後にした。コンビニエンスから弁当を寄付してほしいお願いされた。1000食でわずか55万円だ。何とかなるだろう。今日は珍しくリクルートのアメリカン・フット・ボールの監督並河くんに合った。懐かしいずんぐりむっくりの笑顔を見ていると、重たいカメラを抱えて広報室で活躍していた彼の新入社員時代を思い出す。リクルートの友人に逢うと、不思議な安心感に包まれる。
2002.03.12
3月12日(火)霞ヶ関にある
霞ヶ関にある憲政記念館の周辺の桜はまだ細い枝の冬着のままで、ここ2,3日冷え込んだせいか心細いシルエットで皇居周辺の桜とともに春を待っている。ローソン名誉会長・松岡康夫氏の誕生日前夜祭、元通産省の西村君を励ます会が重なった。いつかこの2人の顔合わせを・・・と思っていたので松岡会長を西村君の会にお連れした。エイベックスの依田会長やHISの澤田さん、それに今夜食事を伴にするアクセスの荒川さん(ほか友人多数・・・・)と西村君らしく多士済々の面々。銀座の「はずき」で魚料理、そのあと久しぶりに「姫」の顔を出した。銀座は客が少なく、並木道りも黒服のほうが多く目に付く。まだまだ景気は良くならない。夜10時過ぎ「こうじんクリニック」の越智先生に無理をお願いして慈恵医大のVIP室をご紹介いただいた。相変わらず先生は陽気でテンポが速い。
2002.03.09
3月9日(土)勝負は
館ひろし氏とゴルフ。読売カントリー。ニッカ・ポッカにハンチングで全体を黒の基調にまとめたダンディーなスタイル。年を取ってもこれだけ粋なのは俳優という職業であろうが無かろうが素敵なことだ。ER2のしなる様なスイングに見とれていたらやられた。ここの最終ホールは本当に鬼門だ。193ヤードのショートで7打。何故、5番ではなく1番アイアンを持ってしまったのだろう?「勝負は慣れたクラブと、なれた場所・・・。」また一つ「夕焼け小校訓」のノウハウができた。
2002.03.08
3月8日(金)キム・ユンジンさん
午後の便で東京に帰ってきて城山ヒルズのサウナで昨夜の酒を汗にしている。ソウルでは会えなかったキム・ユンジンさんからTEL。今、横浜のパン・パシフィックに滞在しているというので誕生日のお返しを渡しに行った。日本語とハングルではなく英語でのやり取りをしかも携帯電話でしていると不思議で、別の要素を共有した関係のように思える。ベンツのロリンザーのエンジンの調整が終わって首都高速を快調に「みなとみらい」まで走らせた。
2002.03.07
3月7日(木)ソウル
朝11時のJALでソウル入り。ウォーカーヒル以来2年ぶりのソウル。サッカー・ワールド・カップ2002の準備の為なのだろう・・・空港が新しくなって、市内に続く干潟沿いの高速道路も工事が進んでいる。「シュリ」という映画の主演を務めたキム・ユンジンさんと夕食を食べる予定だったが撮影の為こちらを待てず。さらに何処に往っても車の渋滞で、サイクロン社、ICBN、I・COM・MEDIA社などの社長との会議も分刻み。8時からのディナーの中華料理と60度の酒で交互に何度も乾杯を繰り返しているうちに完全に激しく酔った。宿のリッツ・カールトンの200uのスウィートで2次会。アルファ・オメガ社の小林くんは此処でダウン。I・COMのクォン社長もソファーで倒れ、それでも僕は4次会へ。気がついたら、ホテルのジャグジーに浸かっていた。町を囲む丘の向こうから朝陽が登るのをボーと見ている。ソウルの空は茶色の埃を吸い上げたようで、どこかカイロやカサブランカの空気の色合いと似ている。「エッグ」の社長とモーニング・ミーティング。有名な映画監督を6人も抱えて投資ビジネスを展開している若手社長だ。頑張ってやっと椅子に座っていた。オムレツがおいしい。
2002.03.06
3月6日(水)猪木氏の弁当
アントニオ・猪木氏の弁当の契約で、恵比寿の事務所にお邪魔している。社長の倍賞氏は、ロマンス・グレーに髭を蓄えた硬派の紳士だ。彼の様にスポーツ・コンテンツを長い間仕事にしている人々は何処か共通点が在る。勘が鋭く、男の哀愁を漂わせ、その割に決断力が早く、奥深く寛大な雰囲気をかもし出している。民主的な横組織で左右に気を使いながら・・・よりは、縦社会ばりばりの組織で育った人の方が僕の憧れだ。どんな仕事も最後は勝つか負けるかしかないのだから。
2002.03.02
3月2日(土)高橋尚子弁当
サンケイホールで「高橋尚子弁当」の記者会見。小出監督にも登場してもらい酒を交えてのPR.思えば羽田空港にまで押しかけてこの企画が誕生してからまだ2ヶ月。リクルートの宣伝部時代の縁が無かったら、この仕事は在りえなかった。出会いって不思議だな。出会いって大切だな。
2002.03.01
3月1日(金)正式オープン
東正任WEBサイト「夕焼け少年」本日オープンしました。
みなさま、ご愛顧のほど宜しくお願いします。
古い10件 | 新しい10件