2008年8月18日 | 2008年9月1日
2008.08.25
日刊ゲンダイ「数字のホンネ」第73号 水が日本人のライフスタイルを変化させる 『ミネラルウォーター・国内生産1500億円、輸入400億円』
日本は昔から水の豊かな国であった。ヨーロッパのように上下水道を完備しなくとも、井戸さえ掘れば米も炊けたし洗濯もできた。しかし、現在、水道水で満足している人は全体のほぼ半数。特に飲料水においては、水道水をそのまま飲んでいる人は全体の4割に満たない37.5%である。それ以外の人はというと、浄水器設置(32%)、水道水沸騰(27.7%)など、なんらかの工夫をしている。
されに注目すべきは、ミネラルウォーターをはじめとした水の購入者が全体の3割近くに及んでいることである。ミネラルウォーター類の国内生産高は2007年度で約1500億円。1990年に146億円だったものが10倍以上になっている。さらに輸入の推移を見てみると90年にわずか16億円しかなかったものが、現在では400億円近い輸入額となっている。
このミネラルウォーター、まだまだ歴史は浅い。70年代前半に業務用市場で販売されたのが初めてで、その後、自然健康ブームに加え、海外旅行などの増加でミネラルウォーターに接する機会が増えたことで輸入量が急増した。
さらに最近の水質汚染問題、食品偽装問題に加え、マンションの貯水タンクの汚れなどで、国内生産および輸入も含めたミネラルウォーター市場が、今後1兆円市場に向けて成長していくことは間違いない。
さて、輸入ミネラルウォーターの動きを見てみると、なんとその7割近くがフランスである。続いて、アメリカ、イタリア、カナダという順。
爆発的な人口増加や地球環境の変化で、今後、世界的な水不足は恒常的な問題となり、海水を淡水化したり、排水や下水を再利用したりするなどの、いわゆる水処理プロジェクトは、日本の将来の命運を左右するといっても間違いない。
高度経済成長によって日本人のライフスタイルはいまだに大量生産、大量消費の枠から変化できないでいるが、江戸時代のようにムダのない合理的な経済生活を送るだけの知識と知恵は、今の日本人に残っているのだろうか。
水が日本人の生活を強制的に変化させるカギとなるかも知れない。
2008年8月26日号
2008年8月18日 | 2008年9月1日