DIARY:夕焼け少年漂流記

 

2010.07.27

第35号 伊丹十三記念館と美楽四国版

 伊丹十三記念館には、以前から、お邪魔したいと思っていた。昨年さだまさしサンの「眉山」を宮本信子さんが好演されたこともあって、宮本さんに美楽の筆者にも、なっていただけたら、最高である。

 2ヶ月目前の5月号から、ハーピー・ダイニングの宇都宮社長の経営方針に共鳴し、美楽は、四国にも、”顔を広げる”事になった。グループのタクシー会社や、レストランなどで、美楽は配布されている。
 
 今日は、一日かけて、愛媛から鹿児島、そして東京。考えてみれば日本列島の三つの島を、日帰りするのは初めてのことだ。

 松山は、以前友人の葬式があり(それもゴルフ場で)来て以来の訪問、2度目。瀬戸内海に面していて、ご存知みかんの街。そして伊丹先生が高校まで住んでいた故郷。
 記念館は、先生の幅広いクリエイティブを思わせるノートから、映画作りの様々な道具、シナリオ、メモ、年表など、さらには「マルサの女」シリーズの脚本から小道具、など一式が並んでいる。

 要するに”直感が鋭敏、それを精緻に組み立て、徹底的に作り上げる”。
常識を超えたところは、この”とことんやる”精神と努力にある。
 伊丹先生が生存されていたら、80歳に近い素敵な老人であろう。
「先生は、今日の日本の何をテーマに映画を、創るかな」

午後の飛行機で、鹿児島に向うのだが、27人乗りのプロペラ機・・・・何年ぶりだろう。ロスからラスベガスに向う遊覧飛行機以来かな。

 通常の高度より、低い空を飛ぶので瀬戸内海の島がそれぞれにくっきり見え、機影が海に浮かんでいる。日本列島を、覆う温暖化で動きの読めない”まばら雲。確かに天気予報が苦労しているのが良く解かる。幾層にも断層になった高層雲が、運河のように入り組んで、縦横無尽に九州の先の、東シナ海まで繋がっている。

 鹿児島まで1時間・・・・・この雲の何処かで、帽子を目深に被った伊丹先生は、椅子に座り、渋い顔をしてメガフォンを握っている。