DIARY:夕焼け少年漂流記

 

2010.08.04

第37号  モンゴルのウラン 

 モンゴル航空のガルダさんの紹介で、国営企業のモンアトム社のバダムダムディン社長(53歳)と会議。中学生の頃、ロシア文学にはまり込んだものの、登場人物の名前を覚えるのに四苦八苦し、何度もページを元に戻しては、読み進めたのを覚えている。・・・がモンゴルの人たちの名前はこの比ではない。

 さて、モンゴルは会社の時価総額のような物差しで、国家の時価総額を図った調査期間のデータによると、10年先は日本の10数倍の価値を持っていると言う。要は、レアーメタルを始めとした資源の埋蔵量。ロシアの支配下の元、大半の山々は埋蔵資源の量が測定されたというが、それにしても現在でも未開の土地。バダムダムディン代表の話も、この未知なる企業の将来に、遠く目を仰ぎながら暑い話をしてくれた。金、銀、銅、マグネシウム、石油・・・それにウラン。いやいや、無数の夜空に浮かぶ星座、アジア大陸のど真ん中を吹き抜ける風、そこで季節に流れながら暮らす人々、首都ウランバートルの喧騒と混乱と発展。

 僕は、いつから、このモンゴルに創造力を傾け始めたのだろう。
開高健先生の日記からなのか?それともチンギスハーンの伝記からなのか?何処かの映像が忘れられないのか・・・・いずれにしても今や、月刊「美楽」には、欠かせない横綱白鳳の原稿やら、モンゴル航空のガルダさんとの関係やら、写真家宮澤さんとの企画やら、深くて厚い関係になっている。

 9月から、月刊美楽のモンゴル版を発行する。上海版に続いての海外2版目。
 そう・・・・・きっと僕自身の血や魂のルーツを求めている何かが、そうさせている。そう・・・・日本探しのヒントを求めて。
 僕の骨は、この青い雲の下の草原に横たわるのがお似合いかもしれない。